人気ブログランキング | 話題のタグを見る

14MHz夕方のロングパスでアフリカ北西部の9G5FI Ghanaと交信   

2021年 10月 19日

10月10日、アフリカ北西のS01WSと交信でき、手作り送受信機による14MHz FT8 WACを漸く完成した。
https://fujichrome.exblog.jp/32459931/
DX Clusterを調べてみると、アフリカ北西の9G5FI Ghanaがロングパスで入感していることがわかった。そこで、10月17日は15:00頃からビームをZL方向に固定してEUの局が見えるかどうか確かめてみた。
14MHz夕方のロングパスでアフリカ北西部の9G5FI Ghanaと交信_f0205744_21013008.jpg
すると、15:26JにオーストリアのOE6KDGが見えたのでコールしたところ、無事に交信できた。OE6KDGの信号はビームをショートパス方向に向けると-20dB、ロングパス方向に向けると-13dBで入感した。間違いなく、ロングパスでヨーロッパが開いていることがわかった。

ビームをロングパス方向に向けたままで更にWFを眺めていると、9G5FIが以前CMの同僚だったJR7NKH局に+0dBのレポートを送っていることに気づいた。今までどうしても見えなかった9G5FIが遂に見えたのである。信号は-7dBと強力であった。早速コールしたところコールバックがあり、無事にシークエンスが73まで進んだ。
14MHz夕方のロングパスでアフリカ北西部の9G5FI Ghanaと交信_f0205744_21092684.jpg
こちらの信号は-14dBで届いていた。この日は、アフリカ北西部もロングパスで良く開いていたのである。

9G5FIとのQSOは早速LoTWでCFMされ、eQSLも届いた。
14MHz夕方のロングパスでアフリカ北西部の9G5FI Ghanaと交信_f0205744_21124326.jpg
14MHz夕方のロングパスでアフリカ北西部の9G5FI Ghanaと交信_f0205744_21130643.jpg
早速、LoTWのQSOデータ画面をPDF化して、JARLに 14MHz, Digital(FT8), Home-Brew Rig特記希望でWACを申請した。

-・・・-

14MHz FT8ではこれまでどうしてもアフリカの信号が見えなかった。 他のJAには見えているZSの信号がどうしても見えなかった。ZSは西方向なのでビームを西から西南西に向けていたのだが、この方向ではアフリカ北西のショートパス(北北西)もロングパス(南南東)も丁度サイドになるので受信できなかったのである。先週交信したS01WS Western Saharaもロングパスで入感していたのかもしれないが、運良くショートパス方向にビームを向けた状態で交信できた。

これは、DX Atlasに描出させた12月1日16:00Jの日照線である。JA-EU-北西アフリカが同時にグレイラインに入っている。
14MHz夕方のロングパスでアフリカ北西部の9G5FI Ghanaと交信_f0205744_21213728.jpg
グレイラインパスでEUー北西アフリカと交信する絶好のタイミングでもある。

1986年頃、当時住んでいた小樽市のアパートの裏の笹薮に生えていた唐松を利用して14MHz用シングルデルタループを張った。丁度今頃の季節の夕方、F8AHのCWがエコーを引きながら入感しているのをコールしてQSOし、秋の夕方のロングパスを初めて認識したことを思い出す。

これまで、他のJAには見えているアフリカが自分にだけ見えないのは、受信機に問題があるためなのか、あるいは超ロースペックなPCの限界のためなのかとあれこれ思い悩んでいたのだが、受信機にもPCにも致命的な問題は無いことが確認できた。ビームを向ける方向が間違っていたのである。

とはいえ、既に組み立てに取り掛かっている14MHz FT8専用、USBラダーフィルターを使う低歪受信機の組み立ては中止せずに継続する。受信機の改良は常に自作派にとっては最重要テーマなのである。

11月3日追記
OQRSで請求していた9G5FIのQSLカードがDLのQSL manager経由で届いた。
14MHz夕方のロングパスでアフリカ北西部の9G5FI Ghanaと交信_f0205744_20514837.jpg
以前であればドル札を買ってSASEを郵送してQSLを請求しなければいけなかったのだが、いつの間にかオンラインで全て物事が済むようになっていた。郵送料の支払いはPayPalで完結である。思えば、2001年に局免切れでQRTし、2009年に再開局してから、QRT以前にQSOしてそのままコゲ付いていたQSLをSASEで回収を試み、FR5など若干を回収できた。新カントリーのQSL CFMはそれ以来のことで、10年振り以上のことある。これもFT8でDXができるようになった、時代の進歩の恩恵である。

by FujichromeR100 | 2021-10-19 21:11 | FT-8 | Comments(0)

<< フィルター群遅延歪みとAF歪を... 自作送受信機で14MHz FT... >>